top of page

彦根で暮らすってどんな感じ?地元の不動産屋が感じるリアルな魅力

  • 執筆者の写真: スマイル株式会社
    スマイル株式会社
  • 6月9日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、スマイル株式会社の福田です。

今回は、私の目線で “暮らす町”としての彦根の魅力や、ちょっとした注意点も包み隠さずご紹介します。


1.自然と街のバランスがちょうどいい

彦根といえば「彦根城」が有名ですが、住んでみると実は山や川に囲まれた自然の多い町でもあります。

特に私がキャンプ場を運営している野田山町は、静かで四季の移ろいが美しいエリアです。



市街地(ベルロード周辺や南彦根駅近くなど)に出れば、買い物・病院・学校など生活インフラは充実。


自然と都市のちょうど真ん中、そんな暮らしができます。


2.地元の人が温かくて、人間関係が気持ちいい


これは住んでいて一番実感することです。


ご近所の皆さんはとても親切で、「こんにちは」「ありがとう」が自然に飛び交う町なんです。

田舎の人付き合いって大変…と思われがちですが、彦根は「気さくでちょっとお節介、でも押し付けがましくない」そんな良さがある町です。


3.車社会だけど、通勤・通学はラク

公共交通機関は多くありませんが、JR琵琶湖線の彦根駅・南彦根駅があるため、京都・大阪方面へも通勤可能です。


実際に、大津や草津に通っている方もおられます。



普段の買い物や移動には車があった方が断然便利ですが、駅近や市街地なら自転車でも暮らせますよ。


4.彦根での暮らしに向いている人は?

✔ 自然を感じながら、便利な生活もしたい人


✔ 地域の人との距離が近すぎず遠すぎずが好きな人


✔ 静かな場所で、のびのびと暮らしたい人



実際に住んでみると、観光だけでは分からない彦根の奥深さが感じられます。


空気もきれいで、気持ちにゆとりのある生活ができる町です。


最後に…

不動産屋としてだけでなく、地元住民としての視点も交えながら、これからも彦根の「住む町」としての魅力を発信していきたいと思います。



「こんな場所に住んでみたい」「彦根で空き家ってあるの?」など、どんなことでもお気軽にご相談くださいね。



 
 
 

Comments


bottom of page